Logicool G435 一万円以下!? 軽量ワイヤレスゲーミングヘッドセットをレビュー

レビュー

Logicool G435 一万円以下!? 軽量ワイヤレスゲーミングヘッドセットをレビュー

今回は「ヘッドホンが欲しいけど高いんだよなぁ….」「安いワイヤレスヘッドホンが知りたい!」といった方にお勧めのg435をレビューしていきます!

G435の付属品・スペック

まず付属品です

付属品としては
ヘッドセット本体

レシーバー

充電用コード

ステッカー

といった感じで付属品は最低限のものと、ロジクールおなじみのステッカーといった感じでした

次にヘッドホンの外観です。

前面

後面

左面

右面

見た目としては基本的にプラスチックでできているのでおもちゃっぽい印象ですが、プラスチック部分がマットな質感なので、少し近未来的な見た目をしています。
デザインは結構いい感じです。

では次にスペックです。

重量165g
本体サイズ163×170×71mm
ドライバー40mm
周波数20Hz~20Khz

それ以外のスペックとして

・Lightspeed Wireless技術搭載
・Bluetooth搭載
・Dolby Atmos対応
・Tempest 3D AudioTech対応

と一万円を切るワイヤレスヘッドホンにしてはかなりスペックの高いものとなっています。

また重量も165gとかなり軽く長時間のゲームで使用しても頭が痛くなりにくいのですが、本体サイズが少し小さめに設定されているため、成人男性が使用する場合少しこめかみあたりに圧迫感を感じるかもしれません。

音質はすごくいいというわけでもなく、悪いわけでもないといった感じで以前レビューしたfinal vr3000 for gamingと g proゲーミングヘッドセットの中間といった感じの音質でした。

g proヘッドセットと比較するなら少し低音が少ない感じで、薄っぺらい音のように感じました。

次に遅延についてですが、遅延はほとんど感じませんでした。Lightspeed wirelessを使用した時と、Bluetooth接続のどちらもあまり違いがわかりませんでした。
遅延に関しては全く問題ないといった感じです。
Bluetooth接続の際はG435 Bluetooth gaming headsetという名前で認識されました。
USB接続の際はG435 wireless gaming headsetという名前で認識されました。

Bluetoothで接続した際の名前
USB接続した際の名前

実際に使用した感想

では次に実際に20時間ほどゲームで使用した感想です。

まずヘッドセット自体が軽量なため長時間使用しても耳が痛くなることがありませんでした。g proヘッドセットではよく痛くなっていたのでその点は良かったかと思います。

音質はすごくいいというわけでもなく、悪いわけでもないといった感じで、g proヘッドセットと比較するなら少し低音が少ない感じで、臨場感に欠ける音質のような音でした。

次に遅延についてですが、遅延はほとんど感じませんでした。Lightspeed wirelessを使用した時と、Bluetooth接続のどちらもあまり違いがわかりませんでした。
遅延に関しては全く問題ないといった感じです。

次にDolby Atmosに対応しているということでネットフリックスでDolby Atmos対応作品を視聴しましたが、ほかのステレオヘッドホンとの違いはあまり感じませんでした。どちらかというとg proヘッドセットのほうが立体感を感じることができる気がします。

メリット・デメリット

次にメリット・デメリットです

まずメリットですが、とにかく安いです。安くてワイヤレスでこのクオリティなので、初めてゲーミングヘッドセットに触れる人なら全く差し支えなく使用することができると思います。
次のメリットとしては重量が圧倒的に軽いことで長時間ゲームをプレイしても頭が痛くなったりすることがなかったです。

次にはじめのデメリットとしては、ヘッドホンの左後ろに操作ボタンがついているのですが、何を何秒押せば何になるかについての説明書が付属していないのです!
また、かなりコマンド的なものが複雑でいちいち覚えないといけません。
電源を入れる、切る、音量を上げ下げなどは簡単で直感的に操作できるのですが、それ以外のLightspeed WirelessとBluetoothの切り替えなどはかなりややこしかったです。
ロジクールのあの直感的に操作できる感が失われているように思えました。
さらに、G HUBにも対応していないため細かいプリセットを設定できなかったりと上級者向けの設定をすることができません。

このように認識されない

それ以外のデメリットとしては、少し小型のため使用し始めは少し側圧が強いかなといった感じでしたが、使用しているうちにそれも違和感なく使用できるようになりました。初めのほうは少し違和感を感じるかもしれません。

おすすめできる層としては、コンシューマーでゲームをプレイしている人、とりあえずゲーミングデバイスをそろえたい人、スマホでも、パソコンでも、ゲーム機でも使えるワイヤレスヘッドホンを探している人などにはかなりお勧めできます。

となってくると「プロを目指している」といったような人にはお勧めできません。やはり音質に安さを感じてしまったりと、あくまでもカジュアル層用に作られたヘッドセットなのでプロを目指したいという方はG proヘッドセットなどのプロ向けに制作されているようなヘッドホンを購入するべきだと思います。

最後にメリットとデメリットのまとめると、やはり今までに上位のヘッドセットを利用してきた人からすると、少し物足りなさを感じるかもしれません。
とはいえ全く使えないというわけでもなく、どちらかというと良質なヘッドセットの部類に入ると思うので初めてのヘッドセットの候補にするには十分すぎるスペックだと思います。

まとめ

記事全体のまとめで、最初に書いた通り、「安いヘッドホンが欲しい」といった方や、「初めてのヘッドホンを買いたいけどどれがいいかわからない」といった方にお勧めできるかと思います。
とにかくコスパ重視のヘッドホンなので、コスパの高いヘッドホンが欲しいといった方にもお勧めできます。
この中のどれかにあたる疑問を持っていた方はぜひG435の購入を検討してみてはいかがでしょうか?

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました